看護師通販na-su.com【ナースコム・大阪通販】 HOME > 書籍
商品概要
この本の内容
看護過程の展開を、ヘンダーソン、ゴードン、NANDA等の主要な理論・枠組みでわかりやすく解説。情報収集から解釈・分析、関連図、看護計画、サマリーまで、実習記録の書き方のポイントがわかる。
■看護過程の展開と実習記録の書き方
■今さら聞けない 看護過程と実習記録の基本Q&A
・看護過程ってなに?
・情報収集はどう行うの?
・Sデータ、Oデータってなに? どうやって分けるの?
・電子カルテからどうやって情報をとるの?
・アセスメントってなに? どうやって書くの?
・看護ケアにつながるアセスメントってどうすればできるの?
・看護診断ってなに? 看護診断ってNANDA-Iのこと?
・関連図ってなに? 関連図をうまく書くコツは?
・問題に、どうやって「名前」をつければいいの?
・期待される結果は、どのように書けばいいの?
・看護計画を立てるときのポイントは?
・標準看護計画をもとに自分の立てる看護計画に個別性を入れるコツは?
・フローシートってなに?
・看護過程とクリニカルパスはどう違うの?
■ヘンダーソンの14の基本的ニードによる看護過程の展開
事例でわかる ヘンダーソンの14の基本的ニードによる看護過程の展開
・脳梗塞患者の看護
・急性心筋梗塞患者の看護
・多発性硬化症患者の看護
■ゴードンの11の機能的健康パターンによる看護過程の展開
事例でわかる ゴードンの11の機能的健康パターンによる看護過程の展開
・糖尿病患者の合併症重症化予防に向けた看護
・肺がん患者の終末期における看護
・乳がん患者の術後回復期における看護
・胃がん患者の術直後における看護
・網膜剥離患者の術後における看護
■NANDA-I看護診断分類法の13領域による看護過程の展開
事例でわかる NANDA-I看護診断分類法の13領域による看護過程の展開
・クモ膜下出血患者の看護
■オレム、ロイの看護理論による看護過程の展開
事例でわかる オレムのセルフケア理論(セルフケア要件)による看護過程の展開
・教育入院となった糖尿病患者の看護
事例でわかる ロイの適応看護モデルによる看護過程の展開
・初産婦の産褥期の看護
著者名 : 編著/任 和子
判型/頁 : AB判/288頁
定価 : 本体2,600円+税
商品番号 | 337352 |
---|
-
-
病態関連図が書ける 観察・アセスメントガイド
- 2,970 円(税込)
-
-
書いて覚える解剖生理ワークブック
- 2,530 円(税込)
-
-
アセスメントに使える疾患と看護の知識
- 3,080 円(税込)
-
-
新版 看護学生お役立ちカード
- 1,320 円(税込)
-
-
らくらく学べて 臨床に生かせる 解剖生理ポイントブック 第2版
- 1,650 円(税込)
お支払方法
1.郵便振込・コンビニ振込
下記コンビニエンスストア、郵便局がご利用可能です。
2.クレジットカード
3.銀行振込
お振込先の口座は商品といっしょにお届けするお買上明細書に添付いたします。
4.代金引換
お買上げ合計が22,000円(税込)未満の場合、手数料330円(税込)のご負担になります。
送料について
お買上げ合計が5,500円(税込)以上で全国無料。
(※ 5,500円(税込)未満は一律550円)
お届けについて
ご注文日より約1~7日で発送致します。
※商品サイズにより、ポスト投函でのお届けとなる場合がございます。
返品・交換について
安心してご購入いただけるよう、返品送料無料・返品無期限保証を実施しております。
ギフト包装無料
無料で3種類のギフト包装を承っております

